2012年6月7日木曜日

P3Pについての質問です。 今、私はペルソナ3ポータブルにはまっていて、攻略途...

P3Pについての質問です。









今、私はペルソナ3ポータブルにはまっていて、攻略途中です。



そこで、タルタロスボスやストレガ、ニュクスなどの戦いに備えておすすめペルソナを何体か教

えて欲しいです。





lv:54



日付:11/9



コミュMAX:魔術師、法王、皇帝、死神…です。



ナタタイシやキングフロストは創造可能になっており、あとはlvさえあげればアリスやジャアクフロストが創れる状態です。



(lvをあげれば創造可能というものや、コミュMAXで創造できるものならば挙げてもらってもかまいません)





ご協力お願いします。沢山のご回答お待ちしてます。







レベル上げをすることを前提で書きます。

まずはストレガから。



11月22日 vsチドリ Lv56

主人公ペルソナ…ステータスの火・闇に吸収か無効がついているペルソナ。もしくはキクリヒメ(Lv53)などの火炎反射などををステータスに持つペルソナを装備し、ホムンクルス(アイテム)を所持しておくと良い。



1月31日 vsジン(タルタロスの258階)Lv74

主人公ペルソナ:「真理の雷」を持つオーディンを装備。



同日 vsタカヤ(262階)Lv75

主人公ペルソナ…vsジン戦と同様。



同日 vsニュクスアバター(263階=頂上) Lv76

ニュクスアバターは14種のアルカナを持ち、各アルカナごとにHPが設定されている。HPが尽きるたびに「アルカナシフト」でアルカナを変えてくる。各アルカナごとに対策が必要。アルカナは以下の順に使用してくる。

①愚者…ニュクスは攻撃してこないため、全員でアタックしていれば倒せる。

主人公ペルソナ…「武具の心得」を持つセイテンタイセイ(Lv67)かミカエル(Lv72)を装備。(武具の心得…武器による通常攻撃の威力が上昇する)



②魔術師…火炎吸収、光・闇無効

主人公ペルソナ…ミカエルかセイテンタイセイ



③女教皇…氷結・光・闇無効

主人公ペルソナ…魔術師同様



④女帝…疾風・光・闇無効

主人公ペルソナ…魔術師同様



⑤皇帝…電撃・光・闇無効

主人公ペルソナ…魔術師同様



⑥法王…打撃無効、光・闇反射

主人公ペルソナ…貫通と斬撃属性の両方を無効化できるアバドン(Lv68)を装備



⑦恋愛…疾風・光・闇無効

主人公ペルソナ…「武具の心得」を持つペルソナを装備



⑧戦車…斬撃・打撃・貫通・光・闇無効、火炎・氷結・電撃・疾風属性は各150(与えられるダメージの割合)

主人公ペルソナ…打撃を吸収できるアバドン



⑨正義…火炎・氷結・闇無効、光反射

主人公ペルソナ…光を反射できるミカエル



⑩隠者…疾風・光・闇無効

主人公ペルソナ…闇属性を反射できるミカエル



⑪運命…火炎・氷結・電撃・疾風・光・闇無効

主人公ペルソナ…弱点がなく且つ「武具の心得」を持つミカエルかセイテンタイセイ



⑫剛毅…斬撃・打撃・貫通・光・闇無効

主人公ペルソナ…斬撃属性を無効化できるアバドン



⑬刑死者…光・闇無効、斬撃・打撃・貫通属性75

主人公ペルソナ…闇属性が反射できるミカエル



⑭死神…斬撃・打撃・貫通・火炎・氷結・電撃・疾風耐性、光・闇無効

運命のアルカナのように多彩なスキルを使ってくる。残りHPが少なくなってくると「闇夜のドレス」や「夜の女王」を使うようになる。「闇夜のドレス」の使用中は全ての攻撃を反射されるようになり、攻撃すると最低でも反射で500ダメージを受けてしまう。HPやSPの回復や防御、補助魔法をかけ直すなどをして耐えること。「夜の女王」はダメージを与えた上に、悩殺や毒などのバステを付着させる攻撃。

アイテム「ハルマゲドン」を持っていれば一発で倒せる。(眞宵堂で交換してもらえる)

主人公ペルソナ…ミカエルかセイテンタイセイ。メギド系を使えるタナトスでも良い。



愚者以外のアルカナに共通すること…「終焉の詩」という強力な全体攻撃のスキルを使ってくる。万能属性の攻撃は普通にきく。



次に番人シャドウについて。

171階・判決の剣×3…光・闇無効

主人公ペルソナ…電撃耐性を持つアトロポス(Lv54)や電撃無効を持つジャターユ(Lv55)など。



180階・平衡の巨人×3…斬撃・・光・闇無効

主人公ペルソナ…ディオニュソス(Lv48)やビャッコ(Lv57)



190階・ファントムキング×1…光反射・闇無効

主人公ペルソナ…だいそうじょう(Lv53)やジャターユ



201階・ロイヤルダンサー×3…光・闇無効

主人公ペルソナ…何でも良い(と思う)



211階・天罰のダイス×1…火炎・氷結・電撃・疾風・闇無効、光反射

主人公ペルソナ…斬撃無効を持ち、「チャージ」が使えるジークフリード(Lv59)など



220階・ノーブルサーチャー×3…光・闇無効

主人公ペルソナ…ジークフリードやホルス(Lv63)、タナトス(Lv64)でアタック



228階・肉欲の蛇×3…光・闇無効

主人公ペルソナ…チェルノボグ(Lv58)やアバドン



236階・全能のバランサー×1…光・闇無効

主人公ペルソナ…「闇無効」を習得しただいそうじょうか「光反射」を習得したアリス(Lv56)



244階・憤怒のキュクロプス×3…電撃・光・闇無効

主人公ペルソナ…電撃属性を吸収できるリリス(Lv61)



252階・哀のヘカトンケイル×1…斬撃・打撃・火炎・氷結・電撃・疾風吸収、光・闇無効

主人公ペルソナ…貫通に耐性を持つセイテンタイセイ





以上です。

かなり長くなりました。読みにくくてすみません。

少しでも参考になれば幸いです(*^^*)








レベルさえ上げれば…てことはレベル上げするという前提です。

①スターター(マカ~カジャオート3種類+マカラカーン、テトラカーン、気功・大、チャージ、コンセントレイト)

ステータスは割とどうでもいいですが、防御高めor弱点少な目(ただし、反射せず吸収か無効にする)が良いです。

光と闇の無効or反射は必須です。

②属性スキル要員(3種ハイブースタ、○ダイン3種、気功・大、治癒促進・大or弱点属性の吸収)

治癒の代わりにコンセントレイトでも大丈夫です。

が、ダウン→ドカバキするならコンセントレイトは不要です。

③回復、メギドラオン(メシアライザー、メギドラオン、コンセントレイト、サマリカーム、気功・大、デカジャ、デクンダ)

基本的には回復役で間に合わないor死んでる時しか出番はないです。

後は相手の妨害or補助を消したいときに。

④物理用(味方の武器属性と重複しない属性のスキル(ブレイブザッパー、アカシャアーツ、プララヤのどれか)、チャージ、気功・大、治癒促進・大、弱点属性の吸収、武道の素養)

あまり出番はありませんが、ラスボスなど一部では役に立ちます。

0 件のコメント:

コメントを投稿